2015年12月31日
エラ削り&ハムラ法&下眼瞼下制 術後:5日目(目の抜糸)
2015年12月31日
今日は目の下(下まつげのキワ)の抜糸に行ってきました。
やっとお荷物の1つから開放された〜
リッツの美人看護師さんに抜糸してもらったんだけど、目のキワなのでかなり怖い
でも丁寧に抜糸してくれました
やっぱり糸を抜いている感じあるんだよね、ピーっと糸を抜く感じが
自分でよ〜く見てもどこを縫っているか分からない感じだったので、超繊細な手術なんでしょうね。
抜糸もどこに糸があるの?って感じだったです。
最後に目のオペを担当してくれたイケメン医師に状況を確認してもらいました。
「まだ腫れているけど1ヶ月後にはいい感じになりますよ〜」だって。
オペ当日の直前のデザイン(オペの詳細説明や下眼瞼下制の具合のヒアリング等)では、かなりピリピリした硬い感じのドクターだなぁって感じていたけど、今日はとてもフランクな優しい感じでした。
やっぱりオペ直前だと気が張っていて、真剣モードだったんだなぁ
このギャップがたまらない
目のケア
口のケア
食事
なるべくリハビリを兼ねて大きく口を開けるようにしています。
口の中は常に清潔にしたいので、食事後はよ〜くうがいして、軽く歯ブラシで歯磨きを行った後、処方されているうがい薬でのうがいを日に数回やってます。
痛み
術後から大した痛みがありません。流石だよ〜 広比ドクター

継続してフェイスバンド(フェイスバンテージ)は家にいる限りは常時つけています。
これは術後1か月と言われているのでしばらく辛抱です。
このフェイスバンドの役割は、術後の腫れの抑制がメインで、皮膚のたるみの防止、エラ部分の肉の定着などにも貢献するそうなので、一生懸命装着装着
エラ削りの後仕上がりにこのフェイスバンテージとても大切なようなんですね。
エラ削りを検討していて術後がきになる方の為に、超ブサイクだけど写真アップしておきます。。。。

口の中の糸がピロピロして気になる〜。
やっとお荷物の1つから開放された〜

リッツの美人看護師さんに抜糸してもらったんだけど、目のキワなのでかなり怖い

でも丁寧に抜糸してくれました

やっぱり糸を抜いている感じあるんだよね、ピーっと糸を抜く感じが

自分でよ〜く見てもどこを縫っているか分からない感じだったので、超繊細な手術なんでしょうね。
抜糸もどこに糸があるの?って感じだったです。
最後に目のオペを担当してくれたイケメン医師に状況を確認してもらいました。
「まだ腫れているけど1ヶ月後にはいい感じになりますよ〜」だって。
オペ当日の直前のデザイン(オペの詳細説明や下眼瞼下制の具合のヒアリング等)では、かなりピリピリした硬い感じのドクターだなぁって感じていたけど、今日はとてもフランクな優しい感じでした。
やっぱりオペ直前だと気が張っていて、真剣モードだったんだなぁ



- 目薬を1日数回
状況により終了可になりました
- 目の軟膏(目が乾いてしまうので夜寝る前に目に塗ります)
状況により
- 下まつげ部分(切った箇所)は朝・夜に消毒
終了

- うがい薬で口内消毒
継続
- フェイスバンドでエラ周りの圧迫
継続

なるべくリハビリを兼ねて大きく口を開けるようにしています。
口の中は常に清潔にしたいので、食事後はよ〜くうがいして、軽く歯ブラシで歯磨きを行った後、処方されているうがい薬でのうがいを日に数回やってます。

術後から大した痛みがありません。流石だよ〜 広比ドクター


継続してフェイスバンド(フェイスバンテージ)は家にいる限りは常時つけています。
これは術後1か月と言われているのでしばらく辛抱です。
このフェイスバンドの役割は、術後の腫れの抑制がメインで、皮膚のたるみの防止、エラ部分の肉の定着などにも貢献するそうなので、一生懸命装着装着

エラ削りの後仕上がりにこのフェイスバンテージとても大切なようなんですね。
エラ削りを検討していて術後がきになる方の為に、超ブサイクだけど写真アップしておきます。。。。

口の中の糸がピロピロして気になる〜。